
あなたの組織を未来へと導く、
革新的なリスキング研修プログラム。

ABELIA -アベリア-
あなたの組織を未来へと導く革新的な研修プログラム
-ABELIA 研修プログラム-
あなたの組織を未来へと導く、ABELIAの革新的な研修プログラム。
私たちは、長年の教育事業経験を活かし、子育て、保育、学校教育、福祉事業といった多岐にわたる分野での専門的な研修コンテンツを提供しています。次世代教育に特化したこのプログラムは、あらゆる企業様の成長を支援するためにデザインされています。ABELIAの研修を通じて、貴社のチームが必要とするスキルと知識を習得し、業界をリードする力を身につけましょう。あなたのビジョンを現実にするための第一歩、それがABELIAの研修プログラムです。
01
-Re-skilling研修-
リスキリングは、現代の迅速な技術革新とビジネスモデルの変化に対応するため、新しい知識やスキルを身につけるプロセスです。経済産業省が定義するリスキリングは、
「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」としています。
リスキリングは、一般的に「DX教育」と同一視されることもありますが、これは必ずしも正しくありません。特に、デジタルトランスフォーメーション(DX)の進行に伴い、新たなスキルの習得や、変化する職業環境への適応が求められています。
この概念は、企業が社会の要請に応じて従業員のスキルを更新するためのものですが、個々の学習者の自主性と積極性が成功の鍵を握ります。したがって、リスキリングにおいては、スキルを「獲得する」という学習者の視点と、それを「させる」という企業の視点が両方重要です。
02
-Re-skillingが注目される理由-
リスキリングの重要性が高まっている背景には、2020年のダボス会議(世界経済フォーラムの年次総会)で取り上げられた「リスキリング革命」があります。この議題の核心は、第4次産業革命に伴う技術的変化に対応し、2030年までに全世界で10億人に向けた優れた教育、スキル、職業機会を提供することです。
第4次産業革命は、バイオテクノロジーやロボティクスなど多岐にわたる技術進化を含んでいますが、特に目立っているのがデジタルトランスフォーメーション(DX)の加速です。この現象により、DX人材の育成を中心とするリスキリングの概念が注目を集めています。リスキリングによって、個々人がこれらの技術変化に対応し、新たな機会を掴むための能力を身につけることができるのです。
-ABELIA 研修一覧-

2
発達学に基づいた幼児教室・学習塾の運営を学ぶコース】
コース1【初級1】・コース2【初級2】・コース3【中級1】・コース4【中級2】・コース5【中級3】
子どもの発達学と脳科学を深く探究し、子どもの発達過程と感覚運動発達、認知・非認知の発達、言語発達、社会性と心の発達について学びます。また、子どもとの効果的な関わり方、さまざまな成長期のガイドポイントも提供します。
コース内容には、発達障害の総論、就学前のサイン、学習障害、身体障害、強度行動障害、そして自立して社会に参加できる大人への育成方法についての詳細な学習が含まれます。
幼児教室や学習塾は子どもたちが日々過ごす幼稚園や保育園、小学校や中学校といった居場所とはまた別の空間です。その空間で見せる子どもたちの姿を観察し、子どもが自発的に行動する力をつけていけるように促します。この研修で習得した知識と実践スキルを生かして、子どもたちの健やかな成長と自己実現のサポートができる人材を育成します。

3
英国式giftedフリースクールの
運営を学ぶコース
ギフテッド教育や発達の凸凹があって学校に行きづらくなっている児童の受け皿としての教育、また既存の学校教育とは違うアプローチで子どもたちの学びの場を提供しているフリースクール。
そのフリースクールを運営している講師がフリースクールを運営するにあたり身につけておくべき基礎的な知識の提供と子どもの特徴を捉えるために必要な発達チェックを実践形式でレクチャーします。 具体的には、今の日本の教育の現状と海外の学校の特徴、児童の受け入れ実態について知ることから始まります。
フリースクールに通う子どもたちに必要な教育環境とは?
受講者1人ひとりが考え、現在の日本の教育制度にとらわれない新しいフリースクールの開校を目指します。
4
コーヒーショップの運営を
学ぶコース
コーヒーショップの運営を始める方にとって必要な様々な知識習得と提供する珈琲の淹れ方やワッフルの焼き方をレクチャー
する実践研修の両方を網羅したカフェ運営基礎講座です。
基本的な珈琲の知識から衛生管理、お客様をお迎えするための環境整備についてまでと多岐にわたる研修内容を10時間で履修いただきます。受講形式は「zoom2時間+対面8時間」または
「zoom10時間」を選択いただきます。
実際に道具に触れて、実践する機会があることで、受講いただく皆様にとってもっと知りたい、もっと深く学びたいという気持ちを呼び起こさせることでしょう。
「提供する人の想いがそこで提供される飲みもの、食べものを通してお客様に伝わり、その空間が心地よいものになっていく」コーヒーショップの運営を目指す方々が共に学ぶ機会をご提供します。
会社概要
〒658-0032
神戸市東灘区向洋町中6丁目9番地
KFM内 10E-07
abelia-japan.com
電話番号:078-230-1170
代表取締役:相馬崇人
事業内容
研修事業
教育コンサルティング事業
子供服事業
海外教育マーケティング事業
海外経営コンサルティング事業